top of page

まつ毛エクステンションの種類

  • 執筆者の写真: eyelashsalon FRAME
    eyelashsalon FRAME
  • 2017年9月20日
  • 読了時間: 2分

いつもご来店ありがとうございます。

9月も後半に入りました。夏ももう終わりですね。

本日は、まつ毛エクステンションについて。

サロンによってエクステンションのメニューに、シルク、ミンク、セーブルとありますが、違いについてお話ししたいと思います。

まず、料金もお手頃に設定されているシルクですが、毛質の中でも一番硬さがありツヤ感もあるので、ボリューム重視の方に向いているといえます。付けまつげのようなお仕上がりに近いです。

付け方によっては、違和感を覚えたりまつ毛への負担も大きいものです。

毎月毎月、付け放題でめいっぱい付け続けるとまつ毛がなくなるので、信頼できる担当者と相談しながら付けることをお勧めします。

シルクの次に柔らかい毛質のミンクはマットな質感で不自然なツヤ感が苦手な方に向いていると言えます。

次に、当サロンでも採用しておりますセーブルは、一番柔らかく軽い付け心地で自まつ毛への負担も最小限です。

自まつ毛に一番馴染みやすいので、持ちが良くナチュラルなお仕上がりがお好みなお客様向けです。

エクステンションは派手になってしまうと思っていらっしゃる方がまだまだ多いですが、長さやカール、太さを控えめにすることにより、とても自然でつけているか分からない位のお仕上がりにもできますよ!

(個人的には細い毛でたくさんついているデザインが好みです)

因みに、エクステンションの素材はポリブチレンテレフタレートという樹脂の一種です。

シルク、ミンク、セーブルとは柔らかさを表現してます。

当サロンでは、まつ毛メイクを長くお楽しみいただきたいので、まつ毛への負担を考えながらセーブル毛のみ採用をしております。男性に一番人気なのもセーブルだそうですよ!

そのため、付け放題メニューはございません。

まつ毛の状態はいつも同じではないので、付けた本数の料金をいただいており、ケア用品のご提案も重要視しております。

無理なお勧めはしておりませんので、ご興味のある方はお声かけてください(^▽^)/

まつ毛によって、印象や気分も変わるので、是非自まつ毛を大切にしてください。

最新記事

すべて表示
まつエクと洗眼液

こんにちは。 前回、花粉症のお話しでしたが今回もそれに関連して。 眼の中にゴミが入ってしまったり、コンタクトのゴロゴロをリセットするために洗眼液を使用するときがあると思います。ア〇ボンとか まず、眼科の先生の見解ではあまりお勧めはしていないようです。...

 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Twitter Basic Square
bottom of page