検索
ラッシュリフト剤の変更
- eyelashsalon FRAME
- 1月20日
- 読了時間: 2分
更新日:1月29日
こんにちは。
いつもご覧いただきありがとうございます。
この度、ラッシュリフト剤を変更することになりました。
実は、去年からまつ毛業界での大きな変化がございまして・・・
これまでまつ毛パーマ剤に使用可能だった、システアミンHCLという成分が医薬品に分類されることになり、まつ毛業界全体的にラッシュリフト剤がリニューアルしております。
今回、私が良いと思ったラッシュリフト剤は、低アルカリ処方でまつ毛へのダメージを最小限に抑えてくれるものに決めました。
ラッシュリフト剤の反応が早いまつ毛パーマ剤は、高アルカリでまつ毛へのダメージが強く毛の中に還元剤が残りやすくなりダメージを受け続けることになります。
なので、低アルカリでまつ毛へのダメージを最小限にすることで、短期間でラッシュリフトをかけてもチリつきもなくきれいにかけることができます。
ただ、今までの放置時間より長くなり、1液のアンモニア臭が感じやすくなります。(揮発しているので30秒ほどで消えます)
選定するのに難しいところだったのですが、アンモニア臭を出す成分は毛の内部に残りにくいのでまつ毛には低ダメージなのです。
高アルカリの成分は臭いが発生しないので、お客様のサロン選びの基準にもなるかと思います。
ダメージが低い低アルカリは臭いを感じる
ダメージが高い高アルカリは無臭
低アルカリとはいえ、ノーダメージではないのでまつ毛のケアはつづけてくださいね。
新しいラッシュリフト剤は、今までのものより放置時間が必要になります。
ラッシュリフト上のみのお客様は60分の施術時間でしたが、しばらくの間は長めの90分枠、上下のお客様は120分枠でのご案内になります。ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。