top of page

3つの老化の原因は 酸化 糖化 炎症

  • 執筆者の写真: eyelashsalon FRAME
    eyelashsalon FRAME
  • 2024年7月25日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。いつもご覧いただきありがとうございます。


夏が本格化してきましたがいかがお過ごしでしょうか?

毎日、何回暑いと言っていることか…夏が苦手な私は早く終わらないかなと暑いと同じくらい毎日思っています。


先日、老化予防の勉強会に参加し、「人の老化の原因 酸化 糖化 炎症 について」学んできました。

人は25歳頃から老化が始まります。老化防止に興味がある方は是非お読みください。


人の老化は3つの原因から始まります。




酸化は、呼吸と紫外線、激しい運動、ヘアカラー剤などによる活性酸素が発生し、身体の「さびつき」と言われ、お肌や頭皮の「たるみ」「におい」の原因になります。

私は、まつ毛美容液の説明をするときに一度開けると酸化し始めるので早めに使ってください。古いものは使わないでくださいとお伝えしています。酸化=老化したまつ毛美容液に効果があるとは思えませんよね。


糖化は、酸化ストレスを受けたたんぱく質が代謝しきれなかった糖と結びつき体内の酵素の力が弱まり、身体の「こげつき」と言われ、肌の「くすみ」「黄ばみ」の原因になります。日焼けすると黒くなる方はこれです。

甘いものや、酸化した油で揚げた揚げ物などたくさん食べる方で代謝が悪い方は要注意!


炎症は、酸化と糖化が結びつくことで炎症につながってきます。

加齢に伴い抗酸化力、抗糖化力が失われ、身体の「傷み」「赤み」「かゆみ」「トラブル」が現れてきます。

化粧品を替えても大人ニキビが治らない方は、食べ物を見直してみてください。

気づいた時には病気になっている場合も。


これらは、身体の中から起こる老化の原因にすぎません。

外側からの老化予防ができる酵素ローションのご紹介は次の記事をお読みください。

 
 

最新記事

すべて表示
ラッシュリフト剤の変更

こんにちは。 いつもご覧いただきありがとうございます。 この度、ラッシュリフト剤を変更することになりました。 実は、去年からまつ毛業界での大きな変化がございまして・・・ これまでまつ毛パーマ剤に使用可能だった、システアミンHCLという成分が医薬品に分類されることになり、まつ...

 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Twitter Basic Square
bottom of page